This page does not support translation languages. ×

韓国留学便り2025年9月号

留学便り(韓国)

2025.10.03



こんにちは。漢陽女子大学に留学中の松本です。8月27日に韓国に入国し、9月1日の授業が始まるまでの間に、履修登録や留学生向けのオリエンテーションが行われました。

授業について

私は漢陽女子大学の実務日本語学科に所属しています。授業は20単位取ることが決められており、A班かB班どちらの授業を受けるか決めるだけでした。何年生に所属するのかで履修できる授業が異なるのですが、私は2年生の授業8科目 (ビジネス日本語会話、スクリーン日本語、サービス実務日本語、韓国文化理解2、キャップストーンデザイン、高級日本語読解、ホテル飲食料実務、ビジネスオフィス実務) を履修しています。

特におすすめの授業は「ビジネスオフィス実務」です。ビジネスマナーなどを勉強する授業で、すべて韓国語で行われます。難しい単語などは先生が簡単な韓国語で補足したり絵を描いたりして、わかりやすく教えてくれます。発言を求められることもありますが、先生は私の拙い韓国語もしっかり聞き取り汲み取ってくれるので、安心して授業を受けることができています。

日本語の授業も履修していますが簡単ではなく、「高級日本語読解」では、日ごろ使わない単語や文法も出てくるので、日本人ですが勉強になるなと感じます。また、どの授業でも五段活用などについて質問されるので、実務日本語学科に進むことを考えている人は復習しておくことをおすすめします!

外国人登録証

外国人登録証の申請予約は留学生を担当する先生方がしてくださいました。例年、学生だけで申請をしに行っていたようなのですが、手続きが複雑だと先生が心配し、ついてきてくださいました。先生もいてくださったおかげで、申請手続きをスムーズに進めることができました。

漢陽女子大学祭


9月10日・11日に学祭が開かれました。フードトラックや学生の出し物で盛り上がっていましたが、ステージ発表はさらに盛り上がっていました。学生有志の発表や景品をめぐっての学生同士のアピール対決、アーティストのステージも盛り上がり、とても楽しかったです。特に10cmというバンドはみんなで合唱したり合いの手を入れたりと、楽しい時間になりました。また、2日目の最後にはMCの方がラップを披露してくれて、最後の最後まで「楽しい」がいっぱいの学祭でした。

学食

教職員食堂と学生食堂に分かれていますが、学生が教職員食堂で食べていたり、教職員の方が学生学食で食べていたりと、特にきっちり分かれているわけではなさそうです。日によって1種類しかない日もありますが、2種類から選べるようになっており、食堂の前にある発券機で自分が食べたい学食を選びます。値段は5200Wほどですが、量もしっかりあり栄養も取れるのでおすすめです!


留学が始まり1か月が経ちましたが、期末試験まであと2か月と少ししか残ってないと思うと時間の流れの速さを実感します。半年という短い期間の中でたくさんの経験をし、思い出もたくさん作っていきたいです。