This page does not support translation languages. ×

ハンガリー研修 17日目②

ハンガリー研修

2025.09.03

9月2日(17日目)②:手術室見学と博物館訪問

 手術室では、大動脈弁置換術(Aortic Valve Replacement) や 心臓再同期療法(CRT: Cardiac Resynchronization Therapy/電極で心臓の動きを整える治療) を見学しました。CRTでは、右心房(Right Atrium)・右心室(Right Ventricle)・左心室(Left Ventricle) に電極を入れ、心臓のリズムを改善します。また、心房細動(AF: Atrial Fibrillation)を冷却で治療する クライオアブレーション(Cryoablation) や、QT延長症候群(LQTS: Long QT Syndrome) への対応も紹介されました。実際の心臓の動きやカテーテル(Catheter)の操作を観察し、理論が臨床でどのように生かされているかを実感できました。

 その後は センメルワイス博物館(Semmelweis Museum) を訪れました。ここでは「手洗いの重要性」を唱えた センメルワイス・イグナーツ(Ignaz Semmelweis) 博士の業績を学びました。当時は受け入れられなかった考えが、現在では医療の基本になっていることに深い感銘を受けました。患者の安全を守る姿勢の大切さを改めて感じる見学となりました。

K.H

 

 

 

ハンガリーの