教員活動
2025.03.31
倉林 眞砂斗学長から表彰状を授与される新垣 知輝准教授
千葉東金キャンパスで開催された教育方法改善のための講演会にて、薬学部の新垣 知輝 准教授が倉林 眞砂斗学長より表彰されました。
新垣准教授は、2月28日の講演会「授業運営・教材のグッドプラクティス」にて発表を行いました。そして授業運営・教材の創意工夫に努め、学生の授業満足度向上に貢献したとして、倉林学長より表彰されました。(発表の題名:「良い授業を創るための3つの問い」)
新垣准教授による授業の秘訣は、データに基づく科学的な手法を活用し、教員の個性に頼らない「インストラクショナルデザイン」に基づいた設計にあります。発表では、ご自身が担当されている「分析科学A」の授業を例にして、その秘訣を本学教員に分かりやすくご解説いただきました。
今回の受賞について、新垣准教授は「このたび、倉林学長より表彰を賜り、大変光栄に思います。学生の皆さんにとって、より分かりやすく、学びが深まる授業を提供できるよう、教材の工夫や授業運営に取り組んできたことが評価されたことを嬉しく思います。今後も、学生の皆さんが主体的に学び、実践的な知識を身につけられるよう、さらなる授業改善に努めてまいります。引き続き、学生の皆さんの声を大切にしながら、より充実した学びの場を提供できるよう精進してまいります。」とコメントしています。
新垣准教授の今後のご活躍にご期待ください。