This page does not support translation languages. ×

東京の真ん中で学ぶゼミ_トピックス⑦

東京紀尾井町キャンパス トピックス

2025.10.11

吉岡ゼミナール学外授業「ANA工場見学ツアー」

 

吉岡ゼミは、10月4日(土)就職活動の事前企業研究の一環として「ANA工場見学ツアー」に参加しました!

 

吉岡ゼミは「アフターコロナのグローバル事情、経済及びアジアの企業研究 (韓国の芸能エンタプライズも含む)」を研究テーマとし、グローバルを意識した多様な学びを展開しております。

吉岡ゼミでは国際的な視野と最新のビジネス状況を養うため、紀尾井町キャンパスの立地を活かした現地視察にも力を入れています。今回は就職活動も見据えて、ANA工場見学ツアーに参加しました。

見学ツアーの当日は、ANAの歴史やガイドさんによる航空機の格納庫まで見学出来てとても有意義な時間になりました。また前日アメリカから帰ってきたばかりの「Star Wars」のイェロ機体のレアな見学も出来ました。





以下は参加者から感想の一部です。

「今回のANA見学ツアーに参加して、とても勉強になった。最初のガイダンスビデオを見ている時に整備士の工具を管理する専門の仕事があるとことを知って驚いた。実際工場見学して一つのミスが大事故につながるという言葉を聞き、その仕事の大切さを強く感じた。また工場の中にはボーイング社の機体だけでなく、ロールスロイス製の巨大エンジンやミシュランタイヤなどもあり、様々な企業が関わって一つの航空機が作られていることを知った。さらに元整備士のガイドさんがとても分かりやすくユーモアを交えて説明して下さっている姿がとても印象深かった。私も好きな事や興味のある分野で働けるようにこれからの就活活動を頑張りたいと思った。」

「見学ツアーを体験してみて、ガイドさんがパンフレットには載っていない情報などを説明して下さり参加して為になりました。」「格納庫の中で間近で見る機体と部品に感動した。」「航空会社の裏側を間近に見れて良かった。」

今後も吉岡ゼミでは、東京紀尾井町キャンパスの便利な立地を活かしながら、様々なアプローチによる探究的学習の機会を創出したいと考えております。