JIU 城西国際大学
大学紹介
学部・大学院等
受験生の方
地域・企業の方
お問い合わせ
アクセス
JPN
閉じる
English
Korean
Chinese GB
Chinese Big5
検索
閉じる
メニュー
閉じる
大学紹介
創立30周年記念
受験生の方
資料請求
特集
キャンパスライフ
クラブ・サークル
キャンパス案内
お問い合わせ
訪問者別インフォメーション
大学概要
国際的な取り組み
つながる大学
Connectivity
学部・学科
大学院・別科
就職・キャリア
NEWS
EVENT&TOPICS
研究教育センター
出版物・広報誌
大学概要
学校法人城西大学
創立者水田三喜男
理事長あいさつ
学長あいさつ
大学基本情報
国際大学間の未来ネットワーク
城西国際大学学歌
自己点検・評価
国際的な取り組み
城西国際大学 ∞ SDGsへの取り組み
国連アカデミック・インパクト
つながる大学
Connectivity
世界とつながる大学
地域とつながる大学
未来とつながる大学
専門職連携教育IPE99
支援プログラム
学部・学科
国際人文学部
国際文化学科
国際人文学部
国際交流学科
観光学部
観光学科
経営情報学部
総合経営学科
メディア学部
メディア情報学科
薬学部
医療薬学科
福祉総合学部
福祉総合学科
福祉総合学部
理学療法学科
看護学部
看護学科
大学院・別科
人文科学研究科
経営情報学研究科
中小企業診断士
登録養成課程
福祉総合学研究科
ビジネスデザイン
研究科
薬学研究科
国際アドミニストレーション研究科
留学生別科
就職・キャリア
人事担当者の皆さま
キャリア形成
就職センター案内
キャリア・資格支援
在学生の方
国内就職希望の留学生の方
NEWS一覧
2022.08.08
国際学術シンポジウムをオンラインで開...
2022.08.05
【随時更新】本学における新型コロナウ...
2022.08.02
観光学部生が千葉キワニスクラブ「国際...
2022.08.01
豊作を祈る伝統行事「虫送り」に看護学...
2022.07.31
駐日大使が来学し特別講義 日本との接...
EVENT&TOPICS一覧
2022.08.05
国際人文学部(国際文化学科、国際交流...
2022.07.01
空とぶクジラ大賞 全国高等学校「絵本...
2022.07.01
「JIUフォトコンテスト」をInst...
2022.06.16
【水田記念図書館】「らいぶらりをして...
研究教育センター
水田記念図書館
水田美術館
語学教育センター
国際教育センター
地域連携推進センター
福祉教育センター
情報科学研究センター
キャリア形成・就職センター
出版物・広報誌
広報誌「JIU」
紀要・学会誌
JIU教職課程年報
大学紹介
大学概要
大学概要
学校法人城西大学
創立者水田三喜男
理事長あいさつ
学長あいさつ
大学基本情報
国際大学間の未来ネットワーク
附属施設
城西国際大学学歌
自己点検・評価
国際的な取り組み
国際的な取り組み
城西国際大学 ∞ SDGsへの取り組み
国連アカデミック・インパクト
つながる大学 Connectivity
つながる大学 Connectivity
世界とつながる大学
地域とつながる大学
専門職連携教育IPE99
未来とつながる大学
支援プログラム
学部・学科
学部・学科
国際人文学部 国際文化学科
国際人文学部 国際交流学科
観光学部 観光学科
経営情報学部 総合経営学科
メディア学部 メディア情報学科
薬学部 医療薬学科
福祉総合学部 福祉総合学科
福祉総合学部 理学療法学科
看護学部 看護学科
大学院・別科
大学院・別科
人文科学研究科
経営情報学研究科
中小企業診断士登録養成課程
福祉総合学研究科
ビジネスデザイン研究科
薬学研究科
国際アドミニストレーション研究科
留学生別科
就職・キャリア
就職・キャリア
人事担当者の皆さま
キャリア形成・就職センター案内
キャリア・資格支援
在学生の方
国内就職希望の留学生の方
NEWS
NEWS一覧
2022.08.08
国際学術シンポジウムをオンラインで開催 「日本研究」をテーマに
2022.08.05
【随時更新】本学における新型コロナウイルス感染者の発生状況...
2022.08.02
観光学部生が千葉キワニスクラブ「国際親善賞」の最優秀賞を受賞
2022.08.01
豊作を祈る伝統行事「虫送り」に看護学部の学生が参加
2022.07.31
駐日大使が来学し特別講義 日本との接点や自国の魅力、課題を...
EVENT&TOPICS
EVENT&TOPICS一覧
2022.08.05
国際人文学部(国際文化学科、国際交流学科)交流会10月8日...
2022.07.01
空とぶクジラ大賞 全国高等学校「絵本コンテスト」作品募集
2022.07.01
「JIUフォトコンテスト」をInstagramで開催
2022.06.16
【水田記念図書館】「らいぶらりをして本を紹介しよう」を12...
研究教育センター
研究教育センター
水田記念図書館
水田美術館
国際教育センター
地域連携推進センター
福祉教育センター
情報科学研究センター
キャリア形成・就職センター
語学教育センター
出版物・広報誌
出版物・広報誌
広報誌「JIU」
紀要・学会誌
JIU教職課程年報
創立30周年記念
受験生の方
資料請求
特集
キャンパスライフ
クラブ・サークル
キャンパス案内
お問い合わせ
訪問者別インフォメーション
城西国際大学
メディア学部 メディア情報学科
資格・進路
卒業生の活躍
学部TOP
NEWS
学科の特色
映像芸術コース
ニューメディア
カリキュラム
資格・進路
教員紹介
卒業生の活躍
資格・進路
2018年に卒業した高橋賢成さんが、卒業製作で監督した作品「海抜」が6月9日「Nippon Connection 2019」で「 Nippon Visions Jury Awards!」を受賞しました。
「Nippon Connection」は毎年春から初夏の間、ドイツ・フランクフルトにて開催されている日本国外における最大の日本映画祭です。毎年100作品以上が上映され、幅広いジャンルの最新の日本映画を見ることのできる機会となっています。
今回「海抜」が受賞したthe 「Nippon Visions Jury Awards!」は、2010年から設けられている賞で、日本国内外の映画関係者によって構成された審査員により選出される賞です。
「海抜」は昨年の「第31回東京国際映画祭」において日本映画スプラッシュ部門にも選出されており、その作品の評価が広がり続けています。
受賞した監督の高橋賢成さん、主人公をはじめ出演者もメディア学部でアクティングを学んだ同級生で、現在4年生の在校生も参加しており、今後の活躍が期待されます。
宮本華緒(Kao Miyamoto)さんは、海外で活躍する映画やドラマのメイクアップ・アーティストを目指して入学。在学中には、本学の留学プログラムを通してUCR(カリフォルニア大学リバーサイド校)に1年間の留学、英語力を磨いて2016年メディア学部を卒業後、目標であったハリウッドに渡ってメイクアップ・アーティストの勉強を続け、プロフェッショナルとして活動をはじめました。
2018年に宮本さんが参加したアメリカ映画「Kommando 1944」という作品で「 Los Angeles Film Awards 2018」においてベストメイクアップ賞を受賞しました。映画は1944年7月、ドイツ軍の捕虜となった日系アメリカ人兵士の物語。
在学中から夢を一歩一歩実現し、今後もグローバルな舞台で更なる活躍が期待されます。
ロスアンジェルスで活躍する宮本華緒さんが紹介されたアメリカの雑誌の記事です。
http://voyagela.com/interview/meet-kao-miyamoto-makeup-artist-highland-park/?fbclid=IwAR1fVK9lMQHp84SLyfbyJhXtiHbUKnEQKLuA6FsS-gyrv1DGZCZ_woaP1oA
テレビCM、映画など映像作品の企画・演出・制作を行う日本の大手映像制作会社「株式会社AOI Pro.」で活躍する2015年卒業の宮崎彩代さん。
株式会社AOI Pro.のホームページアドレスはこちらです。
http://www.aoi-pro.com/
<卒業生 VOICE>
「就職してからの自分」
現在はプロダクションマネージャーとして、主に、TV-CMの制作やMVの制作・WEB広告動画の制作等を行なっています。企画から、撮影・編集まで。何気ない日常生活の中で、みなさんが目にしているCMやWEB広告を様々なスタッフたちと一緒になって、1から作り上げています。ハードな毎日ですが、大学生活で学んだ、コミュニケーションの大切さ、様々な人と協力して1つのものを作り上げることの大切さを十分に活かしながら、毎日楽しく撮影に挑んでいます。
「大学時代の自分」
私の大学生活は、「誰よりも充実した4年間」と言える4年間でした。もともと映像を通して人の心を動かしたいという思いからメディア学部を選び、在学中は様々な企画・撮影に取り組みました。自主映画制作団体「JIU movie project」を設立し、志高いメンバーで映画を撮影したり、映像制作サークルを立ち上げ、「JIU学生映画祭」を開催したり、仲間と協力しながら、0を1にする大変さを学びました。毎日がとても充実していて、今振り返ると1つ1つの経験が今の私の根源です。
資格・進路
卒業生の活躍
目指す資格
主な就職先