映像芸術コース
2024.12.25
新一万円札の肖像にもなった、実業家・渋沢栄一氏の半生を描いたドキュメンタリードラマ「未来への挑戦~渋沢栄一物語~」が、36年ぶりに復元上映されます。
1988年さいたま博覧会「渋沢栄一館」で上映された3面マルチ映像作品で、監督は平成ゴジラやモスラシリーズで特技監督も務めた川北紘一、脚本は日本におけるマルチ映像制作の先駆者とされている山岸達児、主演は木場勝己。
東京上映会では、メディア学部竹藤佳世研究室が共催となり、特別上映として、山岸達児氏のドキュメンタリー映画「半身反義」も上映されます。どちらも入場無料ですので、お気軽にお立ち寄り下さい。
◾️開催日時:2025年1月11日(土)、12日(日)
入場無料・開場10分前
11:00、12:00、13:00、14:00、15:00、16:00、17:00、18:00、19:00
◾️会場:城西国際大学紀尾井町キャンパス 1号棟地下ホール
〒102-0094 千代田区紀尾井町3-26
◾️主催:九州大学附属図書館芸術工学図書館
共催:一般社団法人展示映像総合アーカイブセンター
:城西国際大学メディア学部 竹藤佳世研究室
:九州大学大学院芸術工学研究院
後援:日本商工会議所、東京商工会議所
◾️Yahoo ニュースでの紹介:
(監督 竹藤佳世/90分/2007年)
1月12日(日)9:00開場 9:10開演 入場無料
城西国際大学紀尾井町キャンパス1号棟地下ホール
「渋沢栄一物語」脚本担当の山岸達児氏のドキュメンタリーを関連作として特別上映。ロッテルダム国際映画祭ほかで高く評価された作品を監督自ら解説します。
映画「半身反義」予告編