大学行事
2025.02.13
会場の様子
学修研究活動助成事業の表彰式を2月6日、千葉東金キャンパスの水田記念ホールで開催しました。
今回の表彰式では、昨年12月7日に開催した「学修研究活動助成事業成果発表会」で各団体がおこなった成果発表への投票結果と、各団体から提出された最終報告書の評価結果をもとに、平均点が最も高い団体を最優秀賞、次点の2団体を優秀賞として、ポスター発表部門と口頭発表部門それぞれから選ばれた団体が表彰状と副賞が授与されました。
表彰団体の代表学生たち(ポスター発表部門)
表彰団体の代表学生たち(口頭発表部門)
本事業の表彰式は、新型コロナウイルスの影響により昨年度までオンラインで開催していましたが、今回は両部門合同で対面実施ということもあり、1年間陰ながら応援してきた教職員たちが参加するなど昨年度までとは違った様子が見られました。
また、表彰式開会後、表彰団体が発表されると会場からは喜びの声が上がり、各部門の最優秀賞受賞団体の代表者からは自信と喜びに満ちた受賞コメントが述べられました。
受賞コメントを述べる代表学生
最後に倉林眞砂斗学長を囲んで全団体の記念撮影をおこなうと、学生たちからは笑みがこぼれるなど、和やかな雰囲気の中で式は締めくくられました。
倉林学長(2列目中央)と、本事業に採択され1年間活動してきた各団体のメンバー
最優秀賞
団体名:後藤・大森ゼミ
テーマ「抗がん剤によって引き起こされる容姿変化に対するアピアランスケア」
優秀賞
団体名:HPVワクチン接種に対する大学生の認識調査ーキャッチアップに焦点を当ててー
テーマ「HPVワクチン接種に対する大学生の認識調査ーキャッチアップに焦点を当ててー」
優秀賞
団体名:ボランティアサークルNoi
テーマ「開発途上国での女性支援の現状と私たちにできること-NGO JOICFP(ジョイセフ)を中心として-」
最優秀賞
団体名:林ゼミ
テーマ「多文化共生を目指す「やさしい日本語」の実践研究-山武市スリランカ児童生徒への日本語支援活動とやさしい日本語の学内掲示活動ー」
優秀賞
団体名:経営情報学部 神余ゼミナール
テーマ「社会問題を解決する企業ポートフォリオ作成~日経STOCKリーグに参加して主体的に社会と企業を研究する~」
優秀賞
団体名:メディア中尾ゼミ&子ども福祉コースチーム
テーマ「絵本・しかけ絵本によるこどもの知的体力への影響」