HAMADA Masami
教授
専門分野:公衆衛生看護、地域在宅看護、高齢者看護
主な担当科目
公衆衛生看護活動論演習A/B、健康政策論、公衆衛生看護学概論、公衆衛生看護学概論、保健医療統計学、公衆衛生看護学実習、地域包括ケア実習、在宅看護学実習、プロジェクト教育A/B、健康科学総合特論、健康科学特論Ⅲ、地域系リハ学演習
研究テーマ・キーワード
保存期慢性腎臓病(CKD)患者の療養支援、ソーシャルキャピタルと健康、持続可能な認知症カフェ運営の在り方、脆弱性骨折予防
最終学歴/学位
看護学博士(名古屋大学)
免許/資格
看護師 保健師
所属学会
日本骨粗鬆症学会、日本骨代謝学会、日本腎不全看護学会、日本腎臓リハビリテーション学会、日本地域看護学会、日本公衆衛生看護学会、日本看護医療学会
主要業績
・腎不全看護に携わる看護師における腎代替療法選択支援実践状況の実態調査 .小坂 志保, 濱田 昌実, 他(2024).日本透析医学会和文誌 57(12), 627-635.
・腎不全医療に携わる看護師の腎代替療法意思決定支援に関する自信とその関連要因の検討 (2024).小坂志保, 濵田昌実.日本透析医会雑誌. 39(2) 344-352.
混住地域におけるソーシャル・キャピタル(SC)形成及び コミュニティ・エンパワメント(CE)の現状と関連する要因 .濵田 昌実,上坂 真弓,梶田 悦子(2022).日本看護医療学会雑誌第 24(2) 11-23
・A大学看護学生における学年別学習行動・自己効力感の実態と学力の関連 .濵田昌実, 上坂真弓,他(2022).中京学院大学紀要 1(1) 59-67.
Determinants of bone health in elderly Japanese men: study design and key findings of the Fujiwara-kyo Osteoporosis Risk in Men (FORMEN) cohort study. Yuki Fujita, Junko Tamaki, Katsuyasu Kouda, Akiko Yura, Yuho Sato, Takahiro Tachiki, Masami Hamada, ,et, al. (2021)
Environmental Health and Preventive Medicine 26(1)
予防行動が実施できる感染症対策教育の検討-新型コロナウイルス感染症に対する看護学生における認知度調査からー 神谷真有美, 立木隆広, 濵田昌実, 他(2021).中京学院大学紀要(看護学部・短期大学部) 1(1) 11-24
限界集落に居住する高齢住民及びその支援者における個人レベルのソーシャル・キャピタルの実態濵田昌実, 新井清美, 上坂真弓, 下島礼子, 三田村純枝(2021).中京学院大学紀要(看護学部・短期大学部) 1(1) 1-11
Trunk-to-peripheral fat ratio predicts a subsequent blood pressure in normal-weight pubertal boys: a 3-year follow-up of the Kitakata Kids Health Study
Katsuyasu Kouda, Masayuki Iki, Yuki Fujita, Harunobu Nakamura, Masami Hamada,et, al.(2020)Environmental Health and Preventive Medicine 25(1)
Relationships between serum uric acid concentrations, uric acid lowering medications, and vertebral fracture in community-dwelling elderly Japanese men: Fujiwara-kyo Osteoporosis Risk in Men (FORMEN) Cohort Study.
Masayuki Iki, Akiko Yura, Yuki Fujita, Katsuyasu Kouda, Takahiro Tachiki, Junko Tamaki, Yuho Sato, Jong-Seong Moon, Masami Hamada, et, al(2020). Bone 139 115519-11551
Decreased bone mineral density and osteoporotic fractures are associated with the development of echogenic plaques in the carotid arteries over a 10-year follow-up period: The Japanese Population-based Osteoporosis (JPOS) Cohort Study
Masami Hamada, Etsuko Kajita, Junko Tamaki et, al. (2020). Maturitas 131(131) 40-47 2020年
Increased risk of osteoporotic fracture in community-dwelling elderly men 20 or more years after gastrectomy: The Fujiwara-kyo Osteoporosis Risk in Men (FORMEN) Cohort Study.
Masayuki Iki, Yuki Fujita, Katsuyasu Kouda, Akiko Yura, Takahiro Tachiki, Junko Tamaki, Yuho Sato, Jong-Seong Moon, Masami Hamada, et,al(2019). Bone 127 250-259
Hyperglycemic status is associated with an elevated risk of osteoporotic fracture in community-dwelling elderly Japanese men: The Fujiwara-kyo osteoporosis risk in men (FORMEN) cohort study.
Masayuki Iki, Yuki Fujita, Katsuyasu Kouda, Akiko Yura, Takahiro Tachiki, Junko Tamaki, Yuho Sato, Jong-Seong Moon, Masami Hamada, et,al(2019).Bone 121 100-106
Incident fracture associated with increased risk of mortality even after adjusting for frailty status in elderly Japanese men: the Fujiwara-kyo Osteoporosis Risk in Men (FORMEN) Cohort Study . M. Iki, Y. Fujita, J. Tamaki, K. Kouda, A. M, Hamada,et,al.(2017). OSTEOPOROSIS INTERNATIONAL 28(3) 871-880.
The effectiveness and safety of modest exercise in Japanese patients with chronic kidney disease: a single-armed interventional study . Masami Hamada, Yoshinari Yasuda, Sawako Kato, Hiroki Arafuka, Motomitsu Goto, Mutsuharu Hayashi, Etsuko Kajita, Shoichi Maruyama(2016). CLINICAL AND EXPERIMENTAL NEPHROLOGY 20(2) 204-211
.24 年追跡調査からみた地域在住女性高齢者の骨折既往と転倒恐怖感が QOL に与える影響
濱田昌実 梶田悦子(2015). 日本看護医療学会雑誌 17(2) 1-11
HDL subclasses are heterogeneous in their associations with body fat, as measured by dual-energy X-ray absorptiometry: The Kitakata Kids Health Study
Katsuyasu Kouda, Harunobu Nakamura, Yuki Fujita, Masami Hamada, et,al(2015).CLINICA CHIMICA ACTA, 444. 101-105.
詳しい研究実績はこちら
学外活動
2024年10月 - 現在 日本看護医療学会, 査読委員
2023年4月 - 現在 腎臓リハビリテーション学会, 代議員
2021年11月 - 現在 日本腎不全学看護学会, 編集委員会 委員
2020年6月 - 現在日本腎臓リハビリテーション学会, 教育研修委員会 委員
2021年11月 - 現在日本腎不全看護学会, 研究委員会委員
2021年3月 - 2023/4月 日本腎臓学会, CKD診療ガイドライン2023 SR 作成委員
社会貢献活動
2025年3月令和6年度千葉県保健活動業務研究発表会 助言者
2024年4月 SDGs全国推進協議会連合会 活動員
2018年7月 第10回埼玉県衛生管理者交流研究会 講師
2018年2月 第6回埼産業看護職交流研究会 講師
2017年3月-2021年6月 腎不全チーム医療協議会
地域成人・高齢者保健、限界集落及び混住地域におけるソーシャルキャピタル醸成、慢性腎臓病重症化予防を専門にしております。皆さんと一緒に、人生の最後まで生き生きと自分らしく生活できる健康づくり及び地域づくりについて考えていければと思います。地域における健康支援活動や疫学調査に関心がある方は、是非ご一報ください。