This page does not support translation languages. ×

E-STUDY INDIA CROSS-CULTURE & NURSING PROGRAM Day2

インド研修

2022.04.19

第2回e-study India program

インドの食事

インドの食事

本日は、グローバル人材に求められる資質についての講話から始まりました。研修コーディネーターSGS India代表Kshipra Potdarさんの日本での留学経験やビジネス経験を踏まえたお話しのなかで、学生たちへ多くのメッセージをいただきました。 続いて、学生たちと同じ年頃のバディーたちが食事や伝統的なお祭りについて、たくさんの写真や動画を用いて、紹介してくれました。
インドの国や文化について学んだあとは、インドの医療制度についてSymbiosis College of NursingのJoshi 先生(学部長)とKaur先生より講義を受けました。世界第2位の人口を有し、州や地域によって言語も文化も異なるインド。都市部と農村部での格差も大きく、人口の多くが暮らす郊外や農村部へ、それぞれの特性に応じた医療をどのように届けるか?そのための制度について学びました。「農村部には十分なインフラが確立されていないところも多い、でも医療はある、届けるためのしくみがある」との言葉が印象的でした。

インドのお祭り

インドのお祭り

インドの医療制度

インドの医療制度

インドの概要

インドの概要

本日の研修を通して感じたこと・学んだこと

  • 同じインドでも隣の町へ行くと言語も価値観も考え方もすべて違い、違う国へ来ている気分になるとおっしゃっていたことが大変印象に残りました。同じ国でも生活の裕福さはもちろん、言語や価値観まで大きな違いがあることにびっくりしました。
  • ベジタリアンの人が多いと聞き、特に宗教で決まっていることなど日本人の私は知らないことが多いので、外国の文化を学び尊重し理解を示すことの重要さを学びました。
  • インドでは沢山のフェスティバルが行われていてその動画を見たら、どれもカラフルだったり太鼓をたたいていたりすごく楽しそうでした。私は特にホーリー祭とdiwali the festival に興味がわき一生のうちに一回は見に行きたいと思いました。
  • 経済的な理由だけで医療を受けることが出来ず、早くに亡くなってしまう子どもたちがいる中で、私はこのような格差がなく、みな平等に医療を受けられるようになって欲しい、そうしたいと思っているため、インドの経済的に貧しい方でも政府の病院に行けば無料で医療を受けられることを知り、とても興味深かったです。
  • インドは日本と人口が十数倍も違うため、医療の発展は難しい問題なのだと思った。また、医療において綺麗な水というのはすごく大事だと思う。日本が浄水場などの技術をインドに伝え、川の水を綺麗にすることで感染症なども減っていくのではないかと思った。
  • 実際に話を聞いてインドにはまだ電気なども通っていないところがあるなど国内での格差があることを知りました。国や同じ国のなかでも地域それぞれの特徴を詳しく知り、その地域にあった医療を提供できるような看護師を目指したいと思いました。