ルワンダ研修
2022.08.30
今日の午前中は、ルワンダの女性国会議員の方の話を聞くことが出来ました。
ルワンダでは、女性が社会進出をすることにとても力を入れており、男女平等ランキングが144カ国中第5位と上位にいます。女性が社会進出を始めた背景として、1994年に起こったジェノサイドがきっかけとなっていることを知りました。ジェノサイドによって男性が減り、女性も社会での活躍を求められるようになりました。しかし、これまでは女性よりも男性の方が教育を受けられる機会が多く、女性が社会進出をするにあたって訓練が必要でした。ルワンダでは、女性が国会の30%以上を占めることを法律化し、現在では男性・女性とほぼ同じ人数の国会議員がいます。
国会議事堂での集合写真
また、今日は鈴木明子先生が一足先に日本に帰国します。
ルワンダの学生が鈴木先生にアガセチェという伝統的な入れ物に入れたプレゼントをサプライズで用意してくれました。私たちも鈴木先生がいない中の研修ですが、最後まで一生懸命研修に取り組みたいと思います。
鈴木明子先生と学生の写真
午後は、キセキという母子健康施設に行きました。もともとキセキはルワンダにある高級日本食のレストランでしたが、一緒に働くルワンダの主婦たち自身の良さを最大限に生かすため、キセキという母子健康施設となったそうです。そこでは、貧困である子どもたちや母親への半月分のお米の支給やオムツ・ナプキンの無料配布等の様々な支援を行っており、貧困差を無くすボランティア活動を行っていました。
キセキでの写真