ルワンダ研修
2022.09.03
今日は、日本の水事情についてと、ゴミ事情についてプレゼンテーションを行いました。さらに、ルワンダの水事情についてプレゼンテーションをして頂きました。
日本では、約2200か所の下水処理場があり水のサイクルを行っていますが、ルワンダでは使った水は大きな川に流れ、雨等で山から流れてくる水を使用しているとのことでした。その山から流れてくる水を使用しているため、蛇口から出る水は無料とのことでした。さらに地方に行くと蛇口がないため井戸を使用して水をくむがそれも無料です。さらに水を運ぶモバイルカーもあり、そこの水を使用するには少しお金がかかるとのことでした。
日本では蛇口から出る水は飲んでも健康被害がないような基準、と定められているがルワンダではそのような決まりがなく、住民は水道水の水を飲まないとのことでした。日本とルワンダの水事情がかなり違うということを学びました。しかし、水に対する考え方として、健康に生活するためにはきれいな水が不可欠であるということを聴き、日本とルワンダであると感じました。
プレゼンテーションの様子
みんなとの集合写真
その後はキミロンコマーケット、町のお店屋さん、SIMBAマーケットでたくさんの買い物をしました。充実した1日になりました。
買い物の様子