カナダ研修
2024.08.15
患者と看護師に分かれて、緊急時の対応や応急処置についてのロールプレイをしました。それぞれのグループが適切に対応出来ており、これまでの学びが生かされていると感じました。
午後の授業では講師の方が来て、LGBTについてプレゼンテーションしてくださいました。日本に住んでいるとLGBTの方と関わる機会が多く存在せず、看護師としてどのような配慮が必要か思いつきませんでした。見た目に囚われ相手のセクシャリティーを決めつけるのではなく、複数の選択肢があり、性別は誰もが自由に選択できることを念頭に置いて関わることの重要さを学びました。講義の中で、LGBTの患者が性を開示しやすいように、先に自分の性を伝え、相手が性について発信しやすいよう配慮するという方法を学びました。今後も更にLGBTは増加していくと考えられるため、今日学んだことを実践していきたいと思いました。また、2SLGBTQIA+やASE,CIS,Allyなど初めて聞くワードが多くあり、まだまだLGBTについて知らないことが沢山あることを実感したため、今日学んだことを吸収し、グローバルナースへ近づけるよう今後も学びを深めていきたいです。