This page does not support translation languages. ×

ハンガリー研修 10日目

ハンガリー研修

2025.08.26

10日目:8月26日:プログラム:ハンガリー軍事病院でのオリエンテーション研修

 ハンガリー国防軍医療センター(Magyar Honvédség Egészségügyi Központ/マジャル・ホンヴェーデシェーグ・エゲースセーグュジ・コズポント、通称 Honvédkórház/ホンヴェード・コールハーズ)を訪問しました。ここには小児科を除くすべての診療科が設置されており、受診にはクリニックからの紹介状が必要です。産婦人科は別の分院にあり、本院にはありません。病床数は約1,200床、年間外来患者数は約110万人と、国内でも規模の大きな病院です。ERでは、受診から24時間以内に帰宅可能か入院が必要かを判断しています。

 院内では、滅菌物や廃棄物を運搬するロボットや、病院全体に張り巡らされた搬送用パイプシステムを見学しました。また、ヘリポートの見学も行い、耐荷重が13トンで同時に2機まで駐機可能であることを学びました。救急ヘリだけでなく、軍用ヘリが利用されることもあるそうです。

 本日はオリエンテーションが中心ですが、今後この軍事病院で研修が行われる予定であり、その準備となりました。

 ランチでは、一人に直径32cmのピザが一枚ずつあり、いろいろな種類をシェアし、また食べきれなかった分を持ち帰りました。この分量にはハンガリーの食文化を感じます。

 研修終了後は、ドナウ川に浮かぶマルギット島(Margitsziget/マルギットシゲト)でキャッチボールをしました。異国の地でやるキャッチボールは格別で、ちょっと野球の欧州普及に貢献した気分にもなりました。

 

R.N
 

オリエンテーションの様子

運搬ロボット

病院見学

ランチの様子