相談援助の専門知識と支援のスキルを学び、人と環境とを包括的に支える専門職に
ソーシャルサービスコースには次のような特長があります。
社会福祉士・精神保健福祉士ダブル資格取得!
特に、社会福祉士を活かして働く先輩!
2014年度卒業 荒井環さん
(岩手県 県立宮古高等学校 出身)
千葉県市川児童相談所
私は、大学で学んできた証として、社会福祉士と精神保健福祉士のWライセンスを取るために、毎日少しずつ勉強をしてきました。その時には、仲間と切磋琢磨し、刺激し合あうことが結果に繋がりました。新しい職場では、Wライセンス取得を活かしながら、ソーシャルワーカーとして頑張っています。
精神保健福祉士・社会福祉士ダブル資格取得!
特に、精神保健福祉士を活かして働く先輩!
2012年度卒業 坂本遥子さん
(千葉県 県立幕張総合高等学校 出身)
総合病院国保旭中央病院
大学では、精神医学や精神保健福祉士に関する基礎的な知識や精神障害者を取り巻く社会の現状・課題などを学びました。精神保健福祉士と社会福祉士のWライセンス取得は大変でしたが、その分多くの仲間と共に頑張れたのでとても良い経験でした。現在は医療の中の福祉専門職の役割を果たせるよう現場で日々勉強しています。