開催報告
2022.10.17
10月10日(月・祝)、待ちに待った「さんぶ子どもフリーマーケット」が東金キャンパスの体育館にて盛大に開催されました。このフリーマーケットの出店者も買い物客も全員小学生というイベントで総勢200名以上が参加しました。
東金青年会議所伊藤理事長からの「店長のこころえ」
今回は、地域と大学の連携事業の一環として、福祉総合学科の20名の学生たちが終日、ボランティアとして積極的に活動しました。来場者の交通誘導、荷物運び、受付サポート、他にも子どもたちを見守りつつ、運営・交流を円滑にするためのサポートなど幅広く携わりました。
学生たちも設営準備を行いました
このイベントの主催は東金キャンパスのある東金市内の東金青年会議所で、3年ぶりの対面形式による開催となりました。「子どもたちが親に頼らない環境で売り買いをすることで自立心を養い、大切な物を介して他者とのコミュニケーションを通じて、他人を気遣う心を育むこと」を目的とするこの活動は、コロナ禍において、子どもどうしが触れ合う機会が少なくなっている中で貴重な機会となりました。子どもたちからは「楽しかった!」「また参加したい」との声が聞かれました。
フリーマーケットの様子です
フリーマーケットは怪我やトラブルもなく、楽しいことが盛りだくさんの一日となりました。本学卒業生の子どもたちも参加しており、フリーマーケットを楽しんだ親子の思いは母校とのつながりや絆も深めたように思います。
福祉総合学科は、今後も地域と協働交流の推進を積極的に図っていきます。