NEWS
2024.06.12
5月14日(水)、子ども福祉コースの4年生の授業「地域における子育て支援」において、“第1回くじらキッズ”を開催しました。学生の共通の目標として、地域の親子と学生の交流を深めることと親子が安心できる場を作ることを活動のねらいにしました。内容は、交流の場で安全に遊びを楽しめるよう工夫しました。次に、環境設定を3つご紹介します。
①【アクティブコーナー】☆自由遊び
配慮事項は、子どもの接触事故防止と必要なもの以外は移動させ、広いスペースを確保しました。
②【おままごとコーナー】☆おもちゃ遊び
配慮事項は、誤飲防止、床に転がしておかないようにして、おもちゃの扱い注意しました。
③【絵本コーナー】☆子どもたちの自主性を尊重して、子どもが読みたい本を読み聞かせました。
配慮事項は、紙で手を切らないように布絵本を置いたり、出した本をそのままにしないようにしたりしました。
環境設定に創意工夫したことで、静と動の動きを意識しながら、取り組みしました。
今後も地域に貢献できる学びをすすめていきたいと思います。