各種証明書は、郵送でお申込みください。電話、FAX、E-mailによるお申込みはできません。個人情報保護のため、証明書発行の際に請求者が本人であることを証明する、身分証明書類の提示(郵送申込の場合はコピーの同封)が必要です。また、本人以外の方(以下、代理人)が申請する場合には、委任状及び請求者本人の身分証明書類(コピー可)と、代理人の身分証明書類の提示(郵送申込の場合はコピーの同封)が必要です。上記の書類がない場合、証明書を発行することができません。
身分証明書類について
下記の証明書のうち、いずれか1つをご用意ください。
・運転免許証
・旅券(パスポート)
・健康保険被保険者証※1
・個人番号カード※2
・住民基本台帳カード
・在留カード※3
(ご注意)
※身分証明書類はお申込みの都度、提示(郵送申込の場合はコピーの同封)が必要です。
※1身分証明書類を健康保険被保険者証とされる場合(窓口・郵送ともに)、保険者証記載の①記号、②番号、③保険者番号をマスキングしてください。
※2身分証明書類として個人番号カードのコピーを郵送する場合は、裏面にマイナンバーが記載されているため、表面のみをコピーして 郵送してください。
※3在留カードは両面をコピーして 郵送してください。
※本学を卒業後に改姓・改名した場合、新氏名を証明書に反映することはできません(申請時の氏名では発行できません)。改姓・改名等により、証明書記載の氏名が現在の氏名と異なっている場合、証明書提出先にご自身で取り寄せた戸籍抄本等を合わせて提出することが一般的です。提出先にご相談ください。
千葉東金キャンパスの学生サービス課で、申込用紙の必要項目を記入のうえ、以下の書類と合わせて窓口へ提出してください。 (東京紀尾井キャンパスでは受け付けておりません)
必要書類 | 本人申込 | 代理人申込 |
---|---|---|
証明書交付願 プリントアウトして、必要事項を記入してください |
○ | ○ |
学位取得証明書交付願 プリントアウトして、必要事項を記入してください |
○ | ○ |
社会福祉関係証明書交付願 プリントアウトして、必要事項を記入してください |
○ | ○ |
学力に関する証明書交付申請書 プリントアウトして、必要事項を記入してください 学力に関する証明書とは? |
○ | ○ |
請求者本人の身分証明書類(代理人申込の場合、コピー可) | ○ | ○ |
代理人の身分証明書類 | - | ○ |
委任状※1 | - | ○ |
※1 プリントアウトして必要事項を記入してください。プリントアウトできない場合は、任意の用紙に請求者本人が署名・捺印し、代理人に委任する旨を記載してください。
・手数料(証明書代金)は、証紙券売機で証紙を購入します。
次の書類を学生サービス課証明書センターへ郵送してください。
タイトル行 | 本人申込 | 代理人申込 |
---|---|---|
証明書交付願 プリントアウトして必要事項を記入してください |
○ | ○ |
学位取得証明書交付願 プリントアウトして、必要事項を記入してください |
○ | ○ |
社会福祉関係証明書交付願 プリントアウトして、必要事項を記入してください |
○ | ○ |
学力に関する証明書交付申請書 プリントアウトして、必要事項を記入してください 学力に関する証明書とは? |
○ | ○ |
返信用封筒※2 | ○ | ○ |
手数料※3 | ○ | ○ |
請求者本人の身分証明書類のコピー | ○ | ○ |
代理人の身分証明書類のコピー | - | ○ |
委任状※4 | - | ○ |
※2 返信先の住所・氏名を記載し、切手を貼付したものを同封してください。切手は料金不足にご注意ください。長3<タテ23.5㎝×ヨコ12㎝>以上の封筒をご用意ください。
※3 現金または郵便定額小為替の取り扱いとなります。現金を郵送する場合は必ず現金書留をご利用ください。過不足がないよう、金額を確認のうえ同封してください。郵便定額小為替には何も記入しないでください。
※4 プリントアウトして必要事項を記入してください。プリントアウトできない場合は、任意の用紙に請求者本人が署名・捺印し、代理人に委任する旨を記載してください。
証明書発行願 | 証明書 | 手数料(1通) |
---|---|---|
証明書発行願 | 卒業証明書 | 500円 |
修了証明書 | ||
成績証明書 | ||
在籍期間証明書(退学者、大学院満期退学を含む) | ||
英文卒業証明書 | ||
英文修了証明書 | ||
英文修了証明書 | ||
人物考査証明書 | ||
学位取得証明書(大学院修了者) | ||
学力に関する証明書 | ||
社会福祉関係(資格)証明書 |
証明書発行の日数は、以下のとおりです。余裕を持ってお申込みください。
「卒業証明書(和文)」・「成績証明書(和文)」…即日
「上記以外の証明書」…約1週間
※ 郵送申込の場合、郵送にかかる日数が加わります。
※ 大学休暇期間や大学祭期間などにより発行までの日数が異なる場合があります。ご注意ください。
・証明書の指定用紙がある場合は、必ず持参(郵送申込の場合は同封)してください。
・「学力に関する証明書」の場合、新法・旧法いずれの適用かを明記し、証明する教科(中学社会・高校公民など)を明記してください。
・証明書の厳封を希望する場合、大学が用意する厳封用封筒に証明書を厳封したうえで、お渡しいたします。希望する場合は、厳封の方法(例:証明書1枚ずつ厳封など)を必ず示してください。 郵送申込の場合は所定欄に明記、窓口申込の場合は直接お伝えください。
・本人確認のために提示いただいた身分証明書類は、証明書発行後責任を持って破棄します。
海外からのご請求や、海外への証明書郵送をご希望の場合は、オンライン申請をおすすめします。オンライン申請をご利用できない場合は、日本国内に代理人を立ててお申し込みください。
申込・問い合わせ先
〒283-8555
千葉県東金市求名1番地
城西国際大学 学生サービス課 証明書センター
【窓口取扱時間】
月曜~金曜 8:45~17:15(11:30~12:30および大学が定めた休日を除く)
TEL‣0475-55-8808