NEWS
2021.12.02
11月26日、1年生を対象とした「基礎ゼミ」の授業内で「DV予防セミナー(千葉県健康福祉部主催)」を実施しました。講師には、「DV・虐待予防研究会」代表 公認心理師 臨床心理士の山中多民子先生をお迎えしました。講義では、DVについての説明後、被害者にも加害者にもならないために「相手も自分も尊重するためのアサーティブ・コミュニケーション」を学びました。
講師の山中先生
参加した学生からは、「加害者の心理も含めて知ることができ学びを深めることができた」「対等な関係の大切さを学んだ」等の感想があり、有意義な機会となったようです。
ドメスティック・バイオレンス(DV)は、夫婦間だけではなく、恋人同士においても生じる暴力です。DVについて理解を深め、DVのない社会を目指すことはSDGsの目標に沿うものです。福祉総合学科では、今後もSDGs達成に向けた学びを進めていきます。