This page does not support translation languages. ×

5月22日(水) 第2回 くじらキッズ

NEWS

2024.07.01

5月22日(水)子ども福祉コースの4年生の授業「地域における子育て支援」において、“第2回くじらキッズ”を開催しました。学生同士共通の目標として、地域の親子、子ども同士、学生の交流を深めることと親子が安心できる場を作ることを活動のねらいにしました。内容は、くじらキッズに来た子ども達が交流の場を通して、安全に遊びを楽しめるよう工夫しました。次に、3つの環境設定をご紹介します。

①【運動コーナー】
☆すべり台、ペットボトル、ぷにぷにボール
〇配慮事項として、子どもたちの動きに合わせて遊びました。


②【おもちゃコーナー】
☆おままごと、電車、つみき、人形
〇配慮事項として、誤飲しないように注意して見守り、運動コーナーにおもちゃが行かないように気を付けました。 


③【絵本コーナー・ごろごろコーナー】
☆子どもが探求した絵本、年齢に合わせた絵本、布絵本
〇配慮事項として、安心した環境の中で、読めるようにしました。


今年度、第2回目となり、ママ友やお友だち同士の交流、学生と一歩一歩、関係性の深まりを感じるくじらキッズとなりました。


福祉総合学科の日々の授業やゼミ紹介、さまざまな魅力や情報が見られるインスタグラムがあります。
ぜひ、フォロー&いいねをお願いします。