This page does not support translation languages. ×

トピックス(2024年9月29日更新) 公開講座 中小企業診断士登録養成課程

【2024年11月30日_公開講座開催】(終了しました)
(養成課程の講義内容の一部や、校舎や教室を見る良い機会です)

<テーマ> SWOT分析から見る中小企業経営戦略の特性


<第一部> 13:00 ~14:15 :講義、グループワークを予定
中小企業の戦略導出のための情報整理ツールの定番であるSWOT分析についての解説を行います。その後、 中小企業の事例(ケース)を用いて、実際にSWOT分析からクロスSWOT分析を用いた戦略導出 をグループワークにて行います。導出された戦略から中小企業経営の特性と実践的な戦略導出に ついて解説いたします(講義担当:城西国際大学 経営情報学部 教授 山﨑督)

<第二部> 14:30 ~ 15:30:中小企業診断士登録養成課程_コース説明&相談会

*多くの方にご参加いただき、終了いたしました。

*当日の様子はこちらからご覧ください。



 

【2024年9月23日_診断士協会(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)による特別講義開催】


城西国際大学東京紀尾井町キャンパス2号棟で、2024年9月23日、特別講義として、東京都中小企業診断士協会、神奈川県中小企業診断協会、千葉県中小企業診断士協会、埼玉県中小企業診断協会から理事の先生方にご来校いただき、特別講義を開催いたしました。

本学、中小企業診断士登録養成課程で学ぶ大学院生約30名を対象に、診断協会の概要、特色、研究会の紹介、診断士としての活動などの講義が行われ、参加者からも多くの質疑がなされました。近い将来に中小企業診断士として活動するイメージが明確になったなどの感想が寄せられました。卒業後の心強いネットワークも構築できたのではと思います。

ご指導いただいた先生方には、心より感謝を申し上げます。

*写真はご登壇いただいた先生方。左から小森先生(千葉県中小企業診断士協会 理事)、高澤先生(埼玉県中小企業診断協会 会長)、明田先生(神奈川県中小企業診断協会 執行役員)、徳田先生(東京都中小企業診断協会 会員部長、城南支部 副支部長)