国際交流学科の学生は、「日本・カナダ学術コンソーシアム(JACAC)」が主催する「日本・カナダ学生フォーラム」に参加し続けています。
「日本・カナダ学生フォーラム」は、上記加盟校の3、4年次の学部学生が、1年に1度、日本もしくはカナダに1年おきに集い、今日の学生の関心にあった共通のテーマについて、英語で意見交換を交わす場として、2010年より開催されています。
「日本・カナダ学生フォーラム」の目標は、参加学生が、現代の学術的関心が集まる問題領域に対する洞察力を育み、ひいては日本・カナダ間の相互理解を促すために、異文化の同世代の友人たちと交流する機会を提供することにあります。
国際交流学科は、実践的な英語力とコミュニケーション能力を身につけ、異文化交流を担う人材を育成することを教育目的としています。そのため、学生の「日本・カナダ学生フォーラム」への参加を積極的に奨励し、参加に向けての事前指導(2019年の事例はこちら)を行っています。
2019年(オンタリオ) ※概要は2019 Ontario Student Forumをクリック
三橋 茉里奈(MITSUHASHI Marina)
※三橋さんの参加前の準備については、「NEWS」をクリック
2018年(東京) ※概要は2018 Tokyo Student Forumをクリック
吉澤 志保(YOSHIZAWA Shiho)
2017年(ヴァンクーヴァー) ※概要は2017 Vancouver Student Forumをクリック
上間 愛里奈(UEMA Erina)
※上間さんは、入学時からTOEIC®スコアを500点伸ばしました。(「私のTOEIC®体験」をクリック)
2016年(名古屋) ※概要は2016 Nagoya Student Forumをクリック
角田 輝直(TSUNODA Terutada)
※角田さんは、卒業生代表として2018年度秋季卒業式にて答辞を述べています。(『東京新聞』電子版、2018年9月2日付をクリック)
2015年(ケベック) ※概要は2015 Quebec Student Forumをクリック
山本 真由(YAMAMOTO Mayu)
※山本さんは、本HPで「海外で活躍する卒業生」として紹介されています。(「山本 真由 さん」をクリック)
2014年(東京) ※概要は2014 Tokyo Student Forumをクリック
氏家 周子(UJI’IE Shuko)
2013年(オンタリオ) ※概要は2013 Ontario Student Forumをクリック
高橋 萌(TAKAHASHI Moet)
2012年(京都) ※概要は2012 Kyoto Student Forumをクリック
藤沢 奈穂(FUJISAWA Naho)
2011年(アルバータ) ※概要は2011 Alberta Student Forumをクリック
滝川 博之(TAKIKAWA Hiroyuki)