This page does not support translation languages. ×

ルワンダ研修 9日目

ルワンダ研修

2024.08.14

ルワンダ研修9日目

 今日はルワンダのソーシャルカルチャーとヘルスシステムについて学びました。
 ルワンダにはAkarima K'lgikori と呼ばれる菜園があり、そこではポテトや豆などの野菜を育てています。そうした野菜は栄養失調の子どもに提供されます。また、6歳以下の子どもにはタンパク質を摂るために卵や牛乳を配っています。これらは、JICAなどの団体による寄付で成り立っていると学びました。
 そして日本では誰でも無料で救急車に乗ることができるのに対して、ルワンダの救急車は1km走るごとに、7000ルワンダフラン(日本円で700円)費用がかかります。したがって、費用を払うことができない貧しい人々は、自力で病院に向かうしかありません。これは非常に深刻な問題であると感じました。また、日本での歯列矯正は100万円程度かかるのに対し、ルワンダでは6万円程度で矯正できることに驚きました。
 午後からは、アートセンターへ行ってルワンダの方たちが描いた個性あふれる絵を見て回ることができました。
夜はホテルの方や学生たちと一緒にダンスを踊ってとても充実した1日になりました。

R.M

講義の様子

 

アートセンター見学①

 

アートセンター見学②

 

アートセンター見学③

 

アートセンター見学④