This page does not support translation languages. ×

2024年度理学療法海外研修(オーストラリア) 報告

海外研修

2025.03.17

理学療法学科の海外研修プログラム

本研修の目的は、理学療法が進んでいるオーストラリアで最新の技術や知識を学び、国際的な視点での専門性を深めることです。さらに、現地での学びや交流を通じて異文化を理解し、将来さまざまな場面で活躍できる力を養うことを目指しています。

本研修を通して、異文化を理解し、さまざまな価値観に触れることは、視野を広げ、人生をより豊かにしてくれます。特に医療の分野では、国を超えた知識や経験を得ることで、治療法や患者ケアの向上に繋がることも期待できます。

次に、研修での体験や学びのハイライトを紹介します。

 

DAY 0 - 出発

成田空港での集合後、西オーストラリア州パースへ

 

DAY 0 - Curtin University

研修先であるCurtin Universityの外観を紹介

 
 

DAY 1 - 

Curtin Universityでのキャンパスツアーと理学療法(足関節)に関する講義、そしてWest Coast Healthセンター施設見学

 

DAY 2 - 

オーストラリアの文化と歴史、現地学生との交流、そして理学療法(股関節)に関する講義

 
 

DAY 3 -

ヨガ教室体験、現地学生との交流、そして理学療法(腰部)に関する講義

 
 
 

DAY 4 - 

現地で働く日本人理学療法士のオーストラリア留学・就業の経験、福祉機器体験(INDIIGO)

 
 
 

DAY 5 - 

研修成果報告会と修了証書授与

 
 

帰国 - 

研修の終了と帰国

 

 


帰国後、学生たちは大学にて報告会を行います。
新たな知識と経験を整理し、次なるステップへと歩みを進めます。