This page does not support translation languages. ×

女性学専攻(修士課程) 専攻

特色

21世紀の女性学・ジェンダー研究

女性学・ジェンダー研究は、20世紀後半に成立した学問です。「男性」「女性」のあり方に疑問の声を発したフェミニズムに始まり、現代の女性学は、広く社会の中でのジェンダーのあり方や、そこから生じるさまざまな現象や問題を研究しています。伝統的な学問が対象としてきた研究領域から私たちの日常生活まで、ジェンダーを軸として学際的・比較文化的に捉え直すこと、これは国境を越えた新しい学問の潮流として、今後一層の発展が期待されます。

日本で最初の女性学専攻修士課程

JIUの女性学専攻は、日本で最初の女性学修士号の学位を授与する大学院として、1996年4月に開設されました。それ以後、日本の女性学を切り開く、国際的で充実した教育活動を展開してきました。

国際的な学術発信能力を高める多彩なプログラム

基礎論や専門科目、語学科目、資料講読に加えて、シンポジウム、講演会、ワークショップ、インターンシップなど、国際的な学術発信能力を高める多彩なプログラムを展開しています。

カリキュラム

  • 必修科目

基礎論

  • 女性学基礎論a(思想と理論) ※
  • 女性学基礎論c(研究/調査法) ※

専門科目

  • ジェンダー研究:社会A
  • ジェンダー研究:社会B
  • ジェンダー研究:社会C
  • ジェンダー研究:社会D
  • ジェンダー研究:文化A
  • ジェンダー研究:文化B

特別講義

  • ジェンダー特別講義A
  • ジェンダー特別講義B
  • ジェンダー特別講義C
  • ジェンダー特別講義D

資料講読

  • 女性学英文資料講読A
  • 女性学英文資料講読B
  • 女性学英文資料講読C
  • 女性学日本文資料講読A
  • 女性学日本文資料講読B
  • 女性学日本文資料講読C

分野共通

  • 英語コミュニケーション(口頭発表法)
  • 英語コミュニケーション(論文作成法)
  • 日本語プレゼンテーション技法
  • 日本語ライティング技法

研修

  • 女性学インターンシップ
  • グローバル実地研修 

演習

  • 女性学演習Ⅰ
  • 女性学演習Ⅱ
  • 女性学演習Ⅲ
  • 女性学演習Ⅳ

修了要件

32単位以上を修得し、かつ修士論文を提出し、審査に合格すること。

履修方法

  1. 専門科目より、6単位以上選択必修
  2. 「特別講義」「資料講読」より6単位以上選択必修
  3. 「演習」は、2年間にわたり、4科目8単位以上選択必修
  4. 女性学専攻開設科目、他専攻・他研究科の講義科目より、8単位以上選択必修。

修士課程修了までのプロセス(2年間で修了する場合)

1年次

  • 入学時に専攻する分野と修士論文の指導教員を決めます。

2年次

  • 指導教員が開講する「女性学演習」で修士論文の指導を受けます。
  • 修士論文の副査(2名)から修士論文の指導を受けます。
  • 修士論文中間報告会でプレゼンテーションを行ないます。このときに、指導教員や他専攻教員、大学院生と発表テーマについて議論します。
  • 修士論文を1月(9月入学生は6月)に提出します。主査と副査による論文審査と口述試験が行なわれます。