This page does not support translation languages. ×

スポーツ推進機構 研究教育センター

スポーツ推進機構の設置目的

 本機構は、大学スポーツによる建学の精神及び教育理念の実現を目指し、課外活動のガバナンス・コンプライアンスの強化とともに、大学スポーツの先進的モデルの企画・運営を行い、スポーツ振興施策を策定・実行して、本学のスポーツブランドの一層の向上を図ります。

スポーツ推進機構長挨拶

 本学は、1992年に「学問による人間形成」を建学の精神として創立されました。開学以来、スポーツを通じた教育に積極的に取り組み、オリンピアン、パラリンピアン、プロフェッショナル・アスリートをはじめ優れた人材を輩出してまいりました。
 近年、大学スポーツにおいては、適正なガバナンスの確保、インテグリティ(誠実性・健全性・高潔性)の維持、安全・安心なスポーツ 環境の整備など、さまざまな課題が指摘されています。本学では、これらの変化に適切に対応し、より良いスポーツ環境を整えるため、2022年3月に「城西国際大学スポーツ振興・強化の基本方針」を策定しました。そして、この基本方針に基づきスポーツ振興施策を実施し、本学のスポーツブランドのさらなる向上を目指して、2022年4月に「スポーツ推進機構」を設置しました。
 スポーツ推進機構は、本学のスポーツ活動を全学的に統括する部局として、「ガバナンス体制の構築」「指導者・学生の支援」「会計の透明性の確保」「安全・安心なスポーツ環境の整備」「スポーツを通じた社会貢献の推進」など、多岐にわたる業務を担っています。今後も、学生の自主性を尊重しつつ、戦略的にスポーツ系クラブを強化・支援し、学生が充実した大学生活を送れるよう努めます。また、スポーツを通じた教育と社会貢献に尽力し、地域や関係の皆様にも貢献できるよう取り組んでまいります。
 これまで本学のスポーツ活動を支えてくださった皆様に心より感謝申し上げるとともに、今後とも変わらぬご支援とご理解をお願い申し上げます。

城西国際大学スポーツ推進機構長
深山 元良

 

News一覧